一覧に戻る

3B病棟ナースマン日記

ナースマン日記

はじめまして。3B病棟(循環器内科・心臓血管外科)で働く石丸です。
日々、心臓に関わる患者さんのケアに携わりながら、学生指導や新人教育にも関わらせてもらっています。

3B病棟は、心筋梗塞や心不全といった循環器疾患の治療を行う患者さんや、心臓外科手術前後の方が多く入院する病棟です。命に直結する場面も少なくなく、日々の観察や異常の早期発見が非常に重要です。その分やりがいも大きく、チーム一丸となって患者さんの「鼓動」を守っています。

私は看護師9年目を迎え、現在は学生や新人看護師の指導も担当しています。学生には、知識、技術だけでなく「なぜその看護をするのか」「患者さんはどう感じるか」を一緒に考えを引き出せるような関わり方を意識しています。

指導は簡単ではありませんが、学生や新人が一つでも二つでも「わかった!」「できた!」と成長していく姿を見ると、自分も初心にかえって学ばせてもらっていると感じます。教えることは学ぶこと。これは、教育を通じて実感していることの一つです。

そんな私の趣味はランニングです。仕事終わりや休日にコツコツと走り、今年の6月には飛騨高山ウルトラマラソン71kmを完走しました。走っていると、自分の身体や呼吸に集中でき、頭の中がリセットされるような感覚になります。走ることで心と体のバランスを保てているのかもしれません。

看護もランニングも、少しずつ積み重ねていく力が大切だと感じます。すぐには結果は出なくても、続けることで見えてくる景色がある。その点で、二つの世界はどこか似ているような気がしています。

これからも「患者さんの鼓動」と「自分自身の鼓動」の両方を大切にしながら、日々の看護とランニングを続けていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

  


カテゴリー

category

部署紹介
教育
未来の仲間へメッセージ
看護師の休日
イベント
新卒看護師日記
中堅看護師日記
認定看護師日記
役職者日記
ママさん看護師日記
ナースマン日記
クラーク日記
看護助手日記
救命士日記
その他