一覧に戻る

HCU病棟役職日記

役職者日記

皆様こんにちは。今回ブログを担当させて頂きます、HCUの弦巻と申します。

新年度になりましたので、簡単ではありますが自部署紹介をさせて頂きます。
HCUとは、HighCareUnitの略称であり、一般的には一般病棟と集中治療室の中間に位置する高度治療室を言いますが、江戸川病院のHCUでは、全身麻酔下における手術の術後全身管理、緊急の冠動脈カテーテル治療の他、院内急変患者の対応等、集中治療を行う必要がある患者を対応する部署となっています。
内科、外科問わず多くの診療科の患者様の受
け入れを行っている為、日々多くの部署、多職種との連携が不可欠となっています。

急性期病院の高度治療室と聞くと、漠然と怖い印象を抱かれる方も多いのではないでしょうか。私自身、部署異動で急性期一般病棟からHCUに異動した身であり、元来の人見知りと心配性もありとても不安でしたが、心優しい既存のスタッフの協力もあり、不安は徐々に解消されていきました。
HCUは、一般病棟に入院した患者が、手術や他治療に出棟し
、HCUへ入室し、超急性期の段階をどのように変化し回復に向かっていくかという一連の流れを見ることが出来る、貴重な部署であると感じています。スタッフの年齢層は20代後半から30代が大半を占め、男性看護師、ママさんナースも多数活躍しています。
時短勤務
のスタッフが残業にならないように、メンバー同士で業務を補完しようという体制も整っています。また、スタッフ各自がプライベートの時間を大切にしており、アイドル、野球、ゲーム、舞台、アニメ、ディズニーなど推し活に励んでいる様子も多く見受けられます

今年度4月には、新たなスタッフとして3人の方が入職しました!まだまだ緊張されている期間かなとは思いますが、今後それぞれの長所を発揮してくれると信じ、皆で教育をしているところです。重症患者と関わる緊張感は勿論ありますが、診療科に限定されず、多くの科の治療や処置介助に携わる事ができ、看護師として多くの経験ができる部署だと思います。

ここまでお読み頂き、ありがとうございました。

さて、5月も終盤。ゴールデンウィークも終わり、皆様体調を崩すことなく過ごされていますでしょうか?看護師として働いている中で日々思うのですが、健康はお金では買えない…という事です。
院内の職員は、現在健康診断の真っ最中です。スタッフ一同、心身の健康に努め、より良い看護を提供できるように日々努力して参りたいと思います。

早いもので来週からもう6月・・・梅雨時期となり体調を崩しやすい時期となります。お読み下さっている皆様も、どうかお体に気を付けてお過ごし下さい。